既存の部会
既存の部会

囲碁部会からのお知らせ
次回 第47回の囲碁大会は7月上旬に、いつものコミニュテイ レストラン「らいふ」で行います。各地域で囲碁を楽しんでいる方が、大勢おられるとおもいます。是非この機会を利用して参加して下さい。新しく加入される方は、幹事まで連絡して下さい。会員の方には、6月頃はがきで案内をお知らせ致します。             

             幹事  水谷明  川地光雄
 

 最近の優勝者(4戦全勝)

   平成20年7月  村田 紀生 5級
   平成21年1月  小島 藤男 弐段
   平成21年7月  松井 昌彦 弐段
   平成22年1月  佐藤 正義 初段
   平成22年7月  青山 智彦 参段
   平成23年1月  池田 敏洋 弐段
   平成23年7月  粟 幹男  初段
   平成24年1月  小島 藤男 参段
   平成24年7月  黒宮 義治 弐段
   平成25年1月  小島 藤男 四段

                  以上
囲碁部会からのお知らせ

旅行部会からのご案内
第51回三寿会春の旅行をご案内いたします。ここしばらく長距離のバス旅行が続きましたので、今回は近場の旅を計画しました。北陸の新緑の山々をバスの車窓より楽しみながら、市内のあちこちから湧き出た水が格子目状に整った用水路を流れる古い城下町越前大野の散策、恐竜化石の宝庫福井県勝山市の復元された恐竜が待ち受ける日本最大級の恐竜博物館の見学、また福井の名庭園「名勝養浩館」の庭園見学など、宿泊は純和風の日本情緒とズワイガニで知られる北陸屈指のあわら温泉です。
会員皆様には4月初旬詳細案内書と参加申込ハガキを別送します、多数のご参加をお待ちしています。また旅行部会に入っていない方でこの際参加希望の方は、幹事まで申し込んでください。

日時    平成 25年5月26日(日)〜27日(月)
会費    28.000円(35名参加の一人当り概算)
申込締切日 4月30日(火)
 (総会時4月19日も受け付けます)

幹事(携帯電話)

森 房信 (09056389945)
中林圭基 (09070329433)

以上
旅行部会からのご案内

囲碁とは?? その効能とは?? 部会からです。!!
  囲碁の一般的な効能を挙げてみると
集中力が身につき、創造力を育み、右脳を刺激し発想が豊かになる。

  ○ 創造性の視点でいうと、盤上の交点 ならでこでも打てる自由なルールで「かたち」を創り上げます。今の偏差値の能力の丸暗記や詰め込みだけでは強くなりません。

  ○ また、医学的には左脳(計算、暗 記、論理的思考)だけではだめで、右脳(感覚的、認識、判断力)も同時に使い分けるのが大事で、さらにボケ防止、脳卒中のリハビリに役立つそうです。

  ○ コミュニケーションの視点では子供からお年寄りまで誰でも生涯楽しめ、見知らぬ人同士でも交流でき、子供の教育では「集中力」や「バランス感覚」を養い、また、勝ち負けを通して「自己評価」や葛藤を通して「生きる力」が養われます。

 囲碁部会の経緯を次のページに記載いたします。

                    幹事  川地光雄
囲碁とは?? その効能とは?? 部会からです。!!

旅行部会とは、どんなん部会??
旅行部会の活動紹介

 今回はホームページの開設を機会に、既存部会の活動内容をご紹介いたします。興味を持たれた方は是非入会し、楽しんでいただきたいと思います。活動の概況は次ページをご覧ください。

  代表幹事 森 房信  幹事 中林圭基 伊藤昌俊 松崎弘 佐藤正義 平野英之 長嶋尚征 山岸伸子
旅行部会とは、どんなん部会??

第46回の新春囲碁大会の報告
 第46回の新春囲碁大会はH25年1月12日(土)四日市市大鐘町、レストラン「らいふ」の二階で開催されました。おだやかな冬の日差しをうけながら新春らしい雰囲気が流れる中、白熱する対局の中にも和やかな交流が醸し出される会場となりました。

 参加者は自称精鋭ばかりの18名が集い、中には宮本武蔵よろしく遅れて参加した人もいましたが半年ぶりの顔あわせで、再会を喜び合いながら、静かに、且つ張りつめた雰囲気のなかで始まりました。

 初めの対局はくじ引きで対局相手を決め、2回戦の対局からは上位から勝った者同士で対戦が進みました。

 途中、昼食は、ワンデーシェフ「ばさまの店」渡辺さん担当、雑穀米いりご飯・豆腐のハンバーグ、茶碗蒸し・豆煮・大根の肉巻き、それにデザートとコーヒー、いっぱいの御馳走でした。

結果は次ページに掲載しています。

                 幹事 水谷明 川地光雄
第46回の新春囲碁大会の報告

旅行部会からのお知らせ
旅行部会の皆様、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。
さて昨年10月末日には第50回記念大会となり2泊3日で、歴史と伝説の島佐渡が島へ行ってきました。晩秋の日本海は天候が心配しましたが幸いに当日は好天気に恵まれ楽しい旅となりました。
次回第51回は5月末〜6月初を予定しています。ここしばらく長距離旅行が続いておりますので、次回は近場でゆっくり旅とも考えております。2月初めの幹事会で方向づけ(方面)をしたいと思います。会員の皆様特にご希望があれば最寄りの幹事までご連絡ください。なお決定後の詳細案内は4月初めにお送りします。
また旅行部会会員でない方で、旅の好きな方は是非入会してください歓迎いたします。
以上
 代表幹事 森 房信  幹事 中林圭基 伊藤昌俊 松崎弘       
佐藤正義 平野英之 長嶋尚征 山岸伸子
旅行部会からのお知らせ

H25年度 新春囲碁大会(第36回)の開催案内
  あけまして おめでとうございます。

  H25年の新春囲碁大会を下記の要領で開催いたします。

   日時 1月12日(土曜日) 午前9時30分より

   場所  コミュニティレストラン 「らいふ」
       四日市市大鐘町
       2階の畳の2部屋と洋間で昼食をはさんで一日
       ゆっくり楽しんで頂きます。

   会費  1,200円

   参加予定者 (順不動)
   
      小島 藤男、松井 昌彦、池田 敏洋、水谷 一三
      松本 善造、黒宮 義治、佐藤 正義、花井 義久
      粟  幹男、川地 光雄、伊藤 元成、清水  豊
      水谷  明、野崎  淳、松本 智明、山田 一夫
      相原  忍、安福  治 

   電車の方は 暁学園前まで迎えに行きます。
   多数の参加を お待ちしております

   現在の参加者は18名です。10日までに連絡して
   いただければ参加できます。

   また観戦だけの方も、食事代 900円 で美味しい
   昼食が戴けます。

                        以上

             幹事 水谷明 川地光雄

H25年度 新春囲碁大会(第36回)の開催案内

第136回  ゴルフ大会  開催
第136会 ゴルフ大会 開催報告

  日時 2012年12月18日(火)

     8:45 IN・OUT 
     同時スタート

  場所 鈴鹿カントリークラブ 西コース

  会費 1,000円

  天候 曇り

  参加人員  19名
第136回  ゴルフ大会  開催

13 - 20 番目を表示( 20 商品中)  [ ページ: 1 2  <<前ページ ]

前のページに戻る