既存の部会
既存の部会

第51回、夏季囲碁大会の報告
恒例の囲碁大会は回を重ねること51回、夏季囲碁大会を下記の要領で開催いたしました。

 日時  平成27年7月11日(土)
 場所  四日市大鐘町 コミニュテイレストラン「らいふ」
     (Tel 059・337・3510)
   
 17名の参加で熱い戦いが、いつもの「らいふ」で繰り広げられました。

 成績(敬称略)

  優勝(4戦全勝) 伊藤辰雄 
  準優勝(3勝1敗)村田紀生 
  入賞(3勝1敗) 水谷一三 佐藤正義
           山田一夫 安福 治

 写真は 手前左側 伊藤辰雄三段 右村田紀生4級
                       以上

       幹事  水谷 明   (tel) 059-377-3445
           川地 光雄  (tel) 059-377-2924
第51回、夏季囲碁大会の報告

第56回旅行部会 「瀬戸内渦潮クルーズの旅」の案内
梅雨空で、しかも暑くて鬱陶しい毎日ですが、もう直ぐ爽やかな夏がやってきます。第56回旅行部会は、1泊2日のバス旅行で、淡路島洲本温泉と咸臨丸に乗船した 渦潮クルーズを企画しました。初秋の9/29(火)朝、三重を出発します。亀山経由、新名神・名神・中国道を経由し、北淡震災記念公園、伊弉諾神社参拝、静の里公園見学し、洲本温泉にて夕食・懇親会宿泊となります。次の日はおのころ神社参拝、淡路人形浄瑠璃資料館見学、鳴門公園にて展望・昼食後、咸臨丸に乗船し、渦潮クルーズを堪能し、一路帰宅の途に着きます。
旅費の徴収は盗難防止に鑑み、従来の現金手渡し方式から前回同様郵便局振り込みに方式と致しました。
旅行部会の会員ではないが、今回旅行に参加されたい方、大歓迎です。幹事初め旅行部会関係者に連絡してい戴ければ幸いです。  申し込み締切日 : 平成27年8月31日(月)

代表幹事 鈴木 功 TEL 059 478 1612
幹  事 中林圭基 TEL 059 245 2835 
第56回旅行部会 「瀬戸内渦潮クルーズの旅」の案内

第55回旅行部会 「2泊3日の北九州の旅」の案内
風薫る季節となりました。第55回旅行部会では記念旅行として皆様の希望を考慮し、2泊3日の北九州方面を中心とした旅行を企画いたしました。5/24(日)早朝の出発です。セントレアから飛行機で福岡空港に飛び、熊本城を見学し、船にて島原に向かい、雲仙温泉にて宿泊宴会となります。2日目は愛野展望台(橘湾遠望)、めがね橋、大浦天主堂、グラバー園、水郷柳川での舟めぐりを楽しんだ後、博多にて夕食を取った後、ホテル泊となります。3日目は、福岡タワー(展望) 、太宰府天満宮(参拝)、福岡観光会館「はかた」にて昼食&買い物をし、 福岡空港から セントレアへ、そしてバスにて桑名駅&JR富田駅着となります。
尚、飛行機を使用すること、及び空港までの送迎等により、大幅に費用(95、000円)が掛かることをご理解下さい。また、出発時の集合場所を従来の4か所から2か所(桑名駅&JR富田駅前)に集約致しました。更に、旅費の徴収は盗難防止を鑑み、従来の現金手渡し方式から郵便局振り込みに方式と致しました。
旅行部会の会員ではないが、今回旅行に参加されたい方も大歓迎です。幹事初め旅行部会関係者に連絡してい戴ければ幸いです。  申し込み締切日 : 平成27年4月20日(月)
代表幹事 鈴木 功 TEL 059 478 1612
幹  事 中林圭基 TEL 059 245 2835 
第55回旅行部会 「2泊3日の北九州の旅」の案内

旅行部会から連絡
三寿会の昨秋のバス旅行の報告と次回第55回記念大会をご案内致します。
 前回第54回秋の旅行は、10月19日〜20日に関東方面に行ってきました。遅まきながらの大型台風19号も具合良く一週間前に通過して、旅行当日は朝から快晴で絶好の旅行日和りになりました。前年6月に世界文化遺産に登録された富士山を、忍野八海からの眺望を期待しましたが、生憎その時間雲がかかりかいま見えた程度で十分見ることが出来ず少し残念でした。河口湖大石公園の散策は満足できました。
 二日目の武田神社参拝、昇仙峡散策、ワイン工場、ケーキ工房の見学は午後多少曇り空となりましたが絶好の旅行日和りで十分楽しむことができました。 また、近日の急激な気温低下もあって紅葉には少し早めでしたが、車窓から美しい眺めも満喫できました。次回春の旅行は第55回となり、5回ごとの記念大会となります。記念大会は2泊3日で実施します。2月初めの幹事会で方向づけ(九州か、北海道か、あるいは近場で)をして、さらに詳細検討して3月中旬までに決定したいと思います。
 つきましては、旅行部会の皆様、方面などにご希望があれば最寄りの幹事に、今月(1月)末までに申し入れて下さい。新たに旅行部会に入会希望の方も歓迎します。なお旅行部会の皆様には、3月末に参加のご案内をいたします。

☆★☆ 旅行部会役員の変更の紹介 ☆★☆

 長年当旅行部会の世話をして頂きました、代表幹事 森房信 幹事 松崎弘の両氏は3月末日で退任いたします。永らく御苦労さまでした。
 なお後任に、代表幹事 鈴木功 幹事 川瀬好信の両氏が就任いたします。これからもよろしくお願いいたします。

代表幹事 森  房信  TEL 059-377-2675
.  .幹事 中林 圭基  TEL 059-245-2835
.   .伊藤昌俊 松崎弘 佐藤正義 長嶋尚征 山岸伸子 
旅行部会から連絡

囲碁部会から新春囲碁大会のお知らせ
 恒例の囲碁大会は回を重ねること50回、新春囲碁大会を
下記の要領で開催いたします。

 日時  平成27年1月17日(土)午前9時30分〜
      午後3時過ぎまで

 場所  四日市大鐘町 コミニュテイレストラン「らいふ」
     (Tel 059・337・3510)
   
 会費  1200円 (昼食代込)

 囲碁部の会員の方にはすでに案内しましたが、三寿会員で
囲碁に興味のある方、友達に会いたいと思う方、手作りの
おいしい料理(900円)も頂けますので、お気軽にお寄り
ください。当日のレストランは、東芝OBの人で貸切の状態です。お待ちしております。

初参加の方・場所の不明な方・三岐鉄道利用の方は幹事までお知らせ下さい。
      以上



       幹事  水谷 明   (tel) 059-377-3445
           川地 光雄  (tel) 059-377-2924
囲碁部会から新春囲碁大会のお知らせ

旅行部会からのご案内
第54回 三寿会 秋のバス旅行についてご案内いたします。
前回春の旅行は、 平成16年に世界遺産に登録され、満10年を迎えた記念の熊野三山(速玉大社、那智大社、本宮大社)を6月1日〜2日参拝してきました。早い梅雨入り直前で 都合良く天候にも恵まれ初夏の新緑も満喫しました。    
次回秋の旅行は、昨年6月に世界文化遺産に登録された、富士山を眺望しながら忍野八海、河口湖大石公園の散策、武田神社参拝、昇仙峡散策、洋酒、ケーキ工場の見学を計画しました。宿泊は石和温泉です。
なお部会員の皆様には、9月初めに詳細をご案内しますので締切(9月20日)までに、その同封ハガキで必ずご回答ください。また部会員でない方で今回参加されたい方も歓迎いたします。最寄りの幹事までご連絡ください。

日 時 平成26年10月19日(日)〜20日(月)
       一泊二日

宿泊場所   山梨 石和温泉「ホテルふじ」

会 費    28,000円

締切日    平成26年9月20日(土)以上

             旅行部会 平成26年8月


( 追伸 ) 旅行部会幹事 平野英之 様には 7月9日逝去されました。謹んでお悔やみ申し上げます。永らくのお世話ありがとうございました。

         旅行部会 代表幹事   森 房信
旅行部会からのご案内

第49回の夏の囲碁大会の報告 (囲碁部会より)
第49回の新春囲碁大会はH26年7月12日(土)四日市市大鐘町、レストラン「らいふ」の二階で開催されました。
台風8号が去って、夏の暑さになった中で、18名と多数の参加で、和気あいあいの雰囲気のなかで4試合の対局を行い
ました。最初はくじ引きで対戦相手をきめ、その後は勝ち抜き戦で優勝者を決め、3勝1敗以上の人に賞品を渡しました。 

成績は以下の通りです。

     優 勝 小島 藤男 六段
     準優勝 野崎 淳  1級
     入 賞 池田 敏洋 参段
         花井 義久 弐段
         伊藤 元成 初段
         安福 治  4級

 次回は、H27年1月上旬に開催します。 次回まで、益々研鑽に励み上位をめざして頑張って下さい。

  興味のある方は、初心者でもぜひ参加下さい。
  観戦だけの参加も受付ますので遠慮なく申込下さい。

                 幹事 水谷明 川地光雄
第49回の夏の囲碁大会の報告 (囲碁部会より)

旅行部会からのご案内
第53回 三寿会の春のバス旅行についてご案内いたします。
今回は久しぶりの南紀方面の旅としました。平成16年に世界遺産に登録された熊野三山(速玉大社、那智大社、本宮大社)の参拝を中心に計画しました。初夏の新緑も楽しんで来たいと思います。なお部会員の皆様には、4月初めに詳細をご案内しますので締切(4月30日)までに、その同封ハガキで必ずご回答ください。また部会員でない方で今回参加されたい方も歓迎いたします。最寄りの幹事までご連絡ください。

日 時 平成26年6月1日(日)〜2日(月)  一泊二日

宿泊場所   南紀・勝浦温泉「かつうら御苑」

会 費    28,000円

締切日    平成26年4月30日(水)

幹事(携帯電話)

森 房信 (09056389945)
中林圭基 (09070329433)

                        以上
旅行部会からのご案内

新春囲碁大会のお知らせ
平成26年の新春を迎え、新しい気持ちで囲碁を楽しみましょう。

 いつもの場所で、下記の様に囲碁大会を開催します。

 日時  平成26年1月18日(土)午前9時30分より

 場所  コミニュテイレストラン「らいふ」   

 会費  1200円

  初参加の方・場所の不明な方・三岐鉄道利用
の方は幹事までお知らせ下さい。

    大勢の参加を期待しております。

  尚 囲碁会員には、往復はがきで御案内しております。


       幹事  水谷 明   (tel) 059-377-3445
           川地 光雄  (tel) 059-377-2924
新春囲碁大会のお知らせ

旅行部会からのご案内
第52回 三寿会の秋のバス旅行についてご案内いたします。
今回も比較的近場の信越方面を選びました。信濃路の晩秋、紅葉を楽しんで来たいと思います。なお部会員の皆様には、現在詳細をご案内中ですので締切までに、その同封ハガキで必ずご回答ください。また部会員でない方で今回参加
されたい方も歓迎いたします。最寄りの幹事までご連絡ください。

日 時 平成25年11月17日(日)〜18日(月) 一泊二日

主な参拝.見学先
   
*太平洋戦争の末期、軍部が極秘裏に建設した、松代大地下壕の見学(詳細は下記を参照下さい。)
 松代大地下壕案内の詳細はここをクリック下さい。    
*幕末の先駆者、佐久間象山を祀る象山神社の参拝
*長野 善光寺の参拝         など

宿泊場所   信州 戸倉上山田温泉「ホテル清風園」
会 費    28,000円
締切日    平成25年10月15日(火) 

幹事(携帯電話)

森 房信 (09056389945)
中林圭基 (09070329433)

                以上
------WebKitFormBoundaryKQAnI54MsyqgKyGV
Content-Disposition: form-data; name="msg2"

旅行部会からのご案内

第47回の夏季囲碁大会の報告
第47回の新春囲碁大会はH25年7月13日(土)四日市市大鐘町、レストラン「らいふ」の二階で開催されました。参加者は18名、冷房をがんがん入れての、熱い戦が4試合展開されました。

  結果は小島五段が連覇。

結果は次ページに掲載しています。

                 幹事 水谷明 川地光雄
第47回の夏季囲碁大会の報告

第47回・囲碁大会のお知らせ
 初夏の季節になり、皆様にはお変わりございませんか。
 さて恒例の囲碁大会を下記により実施致します。
 場所は前回と同じ「らいふ」で、昼食をはさんでゆっくり
 試合を楽しんで頂きたいと思います。
 囲碁を愛好している方が、まだ沢山おられると思います。
 誘って頂いて多数参加して下さい。お待ちしております。
   日時  7月13日(土) 午前9時30分より
   場所  コミニュテイレストラン「らいふ」
   (四日市市大鐘町)TEL 059−337−3510
   会費  1,200円
  近鉄利用の方は近鉄富田駅下車し三岐鉄道に乗り換え
 9時11分 発 暁学園前下車 車で迎えに行きます。
 興味のある方は7月1日までに、幹事へ電話して下さい。
 なお、囲碁部会員には往復はがきで御案内致しました。
      幹事 水谷  明 tel 059−377−3445
         川地 光雄 tel 059−377−2924

                         以上
  
第47回・囲碁大会のお知らせ

1 - 12 番目を表示( 20 商品中)  [ ページ: 1 2  >>次ページ ]

前のページに戻る